FBSのFXで一攫千金するためのMT5設定

昨日、FXで一攫千金を狙うための最適なFX業者『FBS』の口座開設を行いましたところ、メールアドレスなどの登録から本人確認書類のアップロードなど一通りの作業を完了させた2時間後くらいに本登録の完了通知が来ました。

口座開設完了

私はこれまでに様々なFX業者に口座開設を行ってきているのですが、
口座開設手続きを完了した当日中…しかも2時間ほどで完了というのは、
とても早くて驚きです。

他のFX業者ならば、早くても1日後とかが多いところ、
FBSの場合はそれらを圧倒するほどの迅速な体制。

万全なサポートについても大きく期待できますね。

さて、FBSでは、他の多くのFX業者とは異なり、
その業者基盤の強さから、レバレッジを最大3000倍まで利用することができます。

この取引環境を最大限に活かして一攫千金につなげるために、
それに適した口座種類として、
初回はTrade 100 Bonusというプランを選択したのですが、
Trade 100 Bonusは、MT5用のプランだったみたいです。

その他の「一攫千金に適した口座種目」としては、
スタンダード口座ゼロスプレッド口座があり、
そちらの方はMT4を使えるようですが・・・、

まぁ、初回ということですし、
あとから口座種類の追加もすることができますし、
FBS口座追加
なにより、入金せずにトレード開始できるので、
まずは選択したTrade 100 Bonusプランで一攫千金を狙ってみようと思います。

一攫千金を狙うといっても、
私の一攫千金を狙うトレード手法の成功率は20%くらいですので、
初めから成功するとは限らず、むしろ失敗する確率の方が高いです。

でも、もし、初回から成功すれば、
0からお金を作ることに成功ということですから、
それはとても大きなことですよね。

実は私自身一度も使ったことの無いMT5ですが、
今回をキッカケに使ってみようと思います。

プラットフォームMT5をダウンロード

口座開設時にFBSから送信されたメール内か、
FBSログイン後画面内の取引プラットフォームリンクから
MT5をダウンロードします。

MT5ダウンロード

MT5のセットアップ

ダウンロードしたMT5ファイルをダブルクリックすると、
MT5セットアップ画面が表示されました。
このあたりはMT4と同じようです。

FBSのMT5セットアップ画面

そのまま次へ進めば、インストールも完了です。

インストール後には、デモ口座の申請画面が出てきましたが、
すでにリアル口座を開設済みですので、キャンセルで閉じました。

デモ口座のキャンセル

MT5の取引口座にログイン

まずは、MT5にログインをする必要がありますね。
使い勝手はMT4ととても似ているようですので、
あまり躓くことも無く、MT5設定を完了できそうです。

MT5ログイン

ログイン情報は、口座開設時にメモしておいた情報をコピーしましたが、
同時にFBSから送られてきたメールでも確認することができます。

MT5ログイン実行

MT5の画面整理

MT5にログインをすると、
MT4のときと同じアラーム、同じメッセージが流れました。

ここまではMT4と違いは無いのですが、
何となくMT4よりも少しだけ重い感じがしています(気のせいかな)。

あと、ニュースか何かのアラームが、少しうるさい…。

とりあえず、簡単に余計な機能や画面をOFFにしました。

  • とにかくうるさいニュースはOFF
  • 既存で表示されているチャートもXで非表示
  • ナビゲータもとりあえずいらない
  • ツールボックスは…取引のために残しておきます。

ここで、気配値表示を見てみると、
やはりEURUSDが最もコストが低いようです。

現在のEURUSDは1.1pipsのスプレッドのようですね。

私がこれから行う一攫千金FX手法は、
少ない資金で大きなレバレッジをかけるので、
スプレッドに強い影響を受けます。

そのため、できる限り狭いスプレッドの通貨ペアが適しているのですが、
やはりここではEURUSDを使うことになりそうです。

そこで、チャートは、EURUSDだけ表示させておけばOK。

時間軸は…1分足でも5分足でも1時間足でも日足でも、
なんでも良いのですが、
短い時間軸を使うほど売買チャンスが多い半面、ボラティリティが必要。
一方、長い時間軸を使うほど有利になるが、売買チャンスが少ない。

どの時間軸も一長一短ですが、
ここでは一応、中間の30分足にしておきます。

ところで、この時間軸の切替時に、少し戸惑ってしまいました。

MT4では、ロウソク足への切替ボタンの近くに
時間軸切替ボタンがあるのに・・・

MT4の時間軸切替

MT5では、同じ場所に見当たりませんでした。

MT5の時間軸切替

MT5の場合には、初期では画面表示されていないので、
「表示」→「ツールバー」から表示させるんですね。

MT5の時間軸切替表示

とりあえず、以下の通り、
MT5の画面整理を完了しました。

MT5整理画面

これで、いつでも売買を行えるはずです。

MT5での試験売買の実行

以上の設定で、FBSで一攫千金を狙える準備が整ったと思いますが、
念のため、正しく売買を実行できるかどうか、
試験売買を行ってみようと思います。

さて、MT5の下部のツールボックスエリア内、
取引タブを見ますと、
FBSのTrade 100 Bonusプランを選択したことによる
ボーナスが100ドル入っています

この100ドルは、私が入金したのではなく、
FBSからの初回ボーナスということで、
そのまま入金しなくても利用できるようなんです。

この100ドルを利用して、いざ試験売買!

初めてのMT5売買

 

まずは売買チャンスを待ち、
超短期的には良いタイミングで売りポジションを持つことができましたが、
さぁ、初めてのMT5を使ったFBSでの売買。
結果はどうなるでしょうか・・・。

まぁ、結果はさておき、
とりあえず無事に売買を行うことができましたので、
試験売買も完了

近々、まずは100ドルから本格的に一攫千金を狙ってみたいと思います。


ブログランキングに参加していますので、ご支援を宜しくお願いします。
あなたの応援クリックが、「誰かのFX人生を救う」ことにつながるかもしれません。
     ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへ