ACEForex(エース・フォレックス)を薦められたら要注意!

ニュージーランドのオークランドに本拠地を置き、ニュージーランドの金融ライセンス Financial Service Provider Registry(登録番号FSP338006)を取得しているACEForex(エース・フォレックス)。

FXだけでなく、バイナリーオプションも提供しているので、
資金運用のための利用対象としている人もいるかもしれません。

エースフォレックス

ACEFOREXの特徴としては、以下の通り。

  • バイナリーオプションも提供
  • スプレットは全体的に低め
  • 2004年からの運営歴

う~ん、これ以上の特徴を挙げようとすると、難しい。

バイナリーオプションを提供している海外FX業者というのはあまりありませんので、そこが魅力の1つといえるのかもしれませんが、

スプレッドは全体的に低め、特にAUD絡みは低めだし、
一応の運営歴もあるという特徴だけでは利用候補とするのは難しいかもしれません。

なぜなら、これらの良い特徴よりも、

  • ウェブが日本語対応されていない
  • MICRO口座もSTANDARD口座もVIP口座もドル口座しかない
  • そもそもMICRO口座もVIP口座も実質的違いが無い
  • 入出金手段が少ない

といった良くない特徴の方が押してしまっています。

ここで他社にはない強みともいえる
バイナリーオプションの取引条件が良ければいいのですが、

この唯一の要素も、
ペイアウト率が80%では旨みがありません

数学の自然法則上、遅かれ早かれ必ず負けてしまいます。

海外の利用経験者の方々も酷い思いをされているようですね。

ACEFOREX


せっかく利益が出たのに、この会社に口座を操作されました。

Ace Forexを1年以上利用してきましたが、酷い経験をしました。
売買の実行も遅いし、注文エラーもあるし、顧客サポートも酷い。
最悪なのは、私の資金を返さないこと。出金リクエストから1ヶ月経っても、まだ出金が実行されません。カスタマーサポートにも何度もメールしましたが、
返事もありません。


出金リクエストから3週間経過。
メールでも電話でも対応してもらえません。

このような業者が存在してしまうと、
海外FX自体の不安も大きくなってしまうので辞めてほしいのですが…

…仕方ありませんね。

正当にFXブローカー業務を行わず、
顧客が入金した資金自体を最初から呑んでしまう業者が悪いのは確かですが、

ニュージーランドの金融ライセンス授与体制にも大きな問題があると思います。

ニュージーランドの金融ライセンスを取得している海外FX業者と言えば、、

  • 日本人をターゲットとして食い物にしているGEMFOREX
  • 出金拒否・口座凍結の問題を頻繁に起こすLand-fx
  • 私が実際に注文操作をされたTitanFX

という悪名高い業者ばかり。

ニュージーランドは私も何度か行ったことがある国で、
人柄も良いし治安も良い。
日本の良い自然のスケールを大きくしたようなとても好きな国なのですが、
ゆったりしている分、業者の審査もゆるいのでしょうか。

このAce Forex(エースフォレックス)に限らず、
もし、
GEMFOREX、Land-fx、TitanFXなど、ニュージーランドの金融ライセンスを持つ業者を薦められるようなことがあったら注意が必要です。


ブログランキングに参加していますので、ご支援を宜しくお願いします。
あなたの応援クリックが、「誰かのFX人生を救う」ことにつながるかもしれません。
     ↓ ↓ ↓

  にほんブログ村 為替ブログ 海外FXへ