先月の2018年9月にリアル運用開始してから1ヶ月足らずで、既に月利20%を達成した口座があります。そのFX業者とは…私が本研究以外の本命のメイン口座でも使っているトレードビュー(Tradeview)。
トレードビューは、私がこれまで数十社のFXブローカーを実際にリアルマネーを入れながら調査した中で、最も“実質的”スプレッドが狭く“実質的”約定力が高いことが確認できている、最高のFX業者です。
私は、このトレードビューと、これと同等の取引環境を提供しているトレーダーズトラストの2社をメインに本命資金を運用しているのですが、本ブログの研究による「海外FX業者の実質パフォーマンスを比較・検証」のためのリアル運用研究においても、長い実績通りの高いパフォーマンスを発揮してくれています。
わずか1ヶ月足らずで既に月利20%を達成できているのは、もちろん、私が使っている12個の無料EAによるものが大きいですが、「良いEAを使うだけではFXで勝ち続けることはできない」ということは、これまで何度もお話ししてきた通りです。
現在、本ブログで海外FX研究対象としているのは、以下の5社ですが、
- Tradeview(トレードビュー)
- TradersTrust(トレーダーズトラスト)
- AXIORY(アキシオリー)
- BigBoss(ビッグボス)
- XM(エックスエム)
「各社10万円ずつ入金して、同じタイミングで同じEAを稼働開始」という条件のもとで、比較してみると、最も優秀な海外FX業者Tradeviewは月利が20%達成した一方で、現状では最もパフォーマンスが劣っているBigBossでは、未だ月利10%にも届いていません。
この現在パフォーマンス最下位のBigBossは、決して悪いFX業者ではなく、むしろ、日本国内の業者を含めた世界のFXブローカーの中では優秀・優良なブローカーの部類に入るはずなのですが、それでもNo.1のTradeviewから、1カ月足らずで10%以上もの利益が離されてしまっています。
これでけでも、FXで永続的に勝ち続けるために、いかにFXブローカー選択が重要か分かるでしょう。
スタート資金 | 現在残高 | 利益率 | |
Tradeview(トレードビュー) | 100,000円 | 120,519円 | +20.5% |
TradersTrust(トレーダーズトラスト) | 100,000円 | 119,148円 | +19.1% |
AXIORY(アキシオリー) | 100,000円 | 118,935円 | +18.9% |
BigBoss(ビッグボス) | 100,000円 | 108,706円 | +8.7% |
XM(エックスエム) | 100,000円 | 116,552円 | +16.5% |
現在、最も資金が増えているのは、Tradeviewの+20.5%。
一方、最も資金増が遅いのは、BigBossの+8.7%。
各海外FX業者のパフォーマンスランキングは、この数週間変わらずですが、
下位のXM(エックスエム)が大きく利益を拡大し、3位のアキシオリーに利益が近づいてきました。
この要因は、先日のGINZO_SystemでのGBPUSDの取引において、
他のFXブローカーでは4社とも損失となった一方で、
XMだけがプラスとなったためです。
最近、「XMだけがマイナスとなった取引が発生」という現象は何度かあったのですが、
上記の通り、今回はその真逆で「XMだけがプラスとなった取引が発生」となりました。
- XMが顧客損失となるよう仕掛けをしたが、それに失敗したのか
- たまたまXMだけが有利な状況だったのか
- 単なる確率上の問題なのか
・・・要因は、残念ながらリアルタイムでその様子を見ていなかったので分かりません。
しかし、1つ確実に言えることは、
XMだけ、他のブローカーと違う結果となることが多いということです。
この現象が今回のようにプラスとなったこともありますが、
マイナスとなったことも何度もありますので、
やはり、XMは、今後も引き続き注意を要しそうです。
ところで、
現状でパフォーマンスランキング第2位のTradersTrust(トレーダーズトラスト)も、
ちょうど今現在保有しているGINZI_Systemによるポジションがこのまま順調に決済されれば、
トレードビューに続いて月利20%を達成しそうです。
これは、もちろん、未確定の含み益でありますし、
後数日間のうちに損失が発生して、1ヶ月トータルの利益も、
結果的に+20%以下となる可能性も十分にありますが、
今のところ、やはり、
「TradeviewがNo.1」
「TradersTrustがNo.2」の
FX業者であるという私の考えに、大きな違いはなさそうです。